グランドスラム「全仏オープン」:BIG 4(マレー・ナダル・ジョコビッチ・フェデラー)+錦織圭の成績

2018年5月27日、いよいよ2018年グランドスラム「全仏オープン」が開幕する。

2017年「全仏オープンでは、ラファエル・ナダル(スペイン)が前代未聞の大会10回目の優勝を果たし、怪我に悩まされたクレーキングの復活を証明した。

ラファエル・ナダル(スペイン)は、2017年「全仏オープンでは1セットも失わず、全試合ストレートで勝利(対戦相手の途中棄権を含む)。パーフェクトな優勝を果たした。

2018年はどのような展開となるのか。

Big 4ラファエル・ナダルロジャー・フェデラーアンディ・マレーノバク・ジョコビッチ)と錦織圭(日本)の過去の成績を振り返る。

ロジャー・フェデラー(スイス)、アンディ・マレー(イギリス)は2018年大会には欠場する。

スポンサーリンク

グランドスラム「全仏オープン」:BIG 4+錦織圭の成績

Summary

グランドスラム「全仏オープン」におけるBig 4錦織圭(日本)の成績をまとめると、次のようになる。

          2017201620152014201320122011201020092008200720062005200420032002200120001999
優勝R32ベスト8優勝優勝優勝優勝優勝R16優勝優勝優勝優勝------
欠場欠場ベスト8R16ベスト8ベスト4準優勝ベスト8優勝準優勝準優勝準優勝ベスト4R32R128R128ベスト8R16R128
ベスト4準優勝ベスト4ベスト4欠場ベスト8ベスト4R16ベスト8R32欠場R128-------
ベスト8R16ベスト8R128R16欠場R64R64欠場予選敗退---------
ベスト8優勝準優勝準優勝ベスト4準優勝ベスト4ベスト8R32ベスト4ベスト4ベスト8R64------

※ 上記の成績表の各選手名クリックで、当該選手の成績にジャンプ。

Big 4 の他には、2015年にスタン・ワウリンカ(スイス)が優勝を果たしている。

ラファエル・ナダルの成績

クレーキング ラファエル・ナダル(スペイン)のグランドスラム「全仏オープン」成績は圧倒的である。最多優勝記録と最多連続優勝記録の両方を保持する。

2005年、当時19才の初出場で優勝。その後続けて4連覇

2009年はベスト16 でロビン・ソダーリング(スウェーデン)に敗退するも、2010年決勝にてロビン・ソダーリング(スウェーデン)と再対決となり勝利、再度の優勝を果たした。

そして、2010年~2014年にかけて、前代未聞の5連続優勝を果たす。

しかし、2014年頃から手首の怪我に悩まされ、2015年は直前のクレーコートシーズンでも不調となり、準々決勝でノバク・ジョコビッチ(セルビア)に敗退。2016年は大会途中での棄権に終わった。

そして2017年「全仏オープンにて、10回目の優勝を果たす。
2017年クレーコートシーズンでは、「全仏オープン優勝のみならず、「モンテカルロRolexマスターズ(ATP1000)」優勝、「バルセロナ・オープン・バンコサバデル(ATP500)」優勝マドリッドムトゥア マドリッド・オープン(ATP1000)」優勝、と圧倒的な強さを見せつけ、24勝1敗勝率96 % という驚異的な数字を記録。

クレーキングの完全復活を証明した。

成績最終戦 対戦相手最終戦 スコア
2017優勝🏆スタン・ワウリンカ6-2 6-3 6-1
2016R32マルセル・グラノイェルスW/O
2015ベスト8ノバク・ジョコビッチ5-7 3-6 1-6
2014優勝🏆ノバク・ジョコビッチ3-6 7-5 6-2 6-4
2013優勝🏆(ダビド・フェレール)6-3 6-2 6-3
2012優勝🏆ノバク・ジョコビッチ6-4 6-3 2-6 7-5
2011優勝🏆ロジャー・フェデラー7-5 7-63 5-7 6-1
2010優勝🏆(ロビン・ソダーリング)6-4 6-2 6-4
2009R16ロビン・ソダーリング2-6 7-6 4-6 62-7
2008優勝🏆ロジャー・フェデラー6-1 6-3 6-0
2007優勝🏆ロジャー・フェデラー6-3 4-6 6-3 6-4
2006優勝🏆ロジャー・フェデラー1-6 6-1 6-4 7-64
2005優勝🏆(マリアノ・プルエタ)66-7 6-3 6-1 7-5

ロジャー・フェデラーの成績

ロジャー・フェデラー(スイス)のテニス界での偉業は数知れないが、グランドスラム「全仏オープン」では、ライバル ラファエル・ナダル(スペイン)に苦戦を強いられてきた。

ラファエル・ナダル(スペイン)との対戦での敗退は、計5回。そのうち決勝戦が4回。生涯グランドスラムラファエル・ナダル(スペイン)に阻まれてきたとも言えるだろう。

2009年、ラファエル・ナダル(スペイン)がロビン・ソダーリング(スウェーデン)に敗れ大会を去ったその年、ロジャー・フェデラー(スイス)はグランドスラム「全仏オープン」初優勝を果たし、生涯グランドスラムを達成した。

2015年は同胞スタン・ワウリンカ(スイス)に敗退。スタン・ワウリンカ(スイス)がその後に優勝を獲得した。

2016年~2018年は、欠場。2017年、2018年については、グランドスラム全仏オープン」を含めクレーコートの大会には出場せず、ハード、グラス(芝)に専念するとしている。

成績最終戦 対戦相手最終戦 スコア
2017欠場--
2016欠場--
2015ベスト8スタン・ワウリンカ4-6 3-6 64-7
2014R16エルネスツ・グルビス7-65 63 2-6 6-4 3-6
2013ベスト8ジョーウィルフリード・ツォンガ5-7 3-6 3-6
2012ベスト4ノバク・ジョコビッチ4-6 5-7 3-6
2011準優勝ラファエル・ナダル5-7 63-7 7-5 1-6
2010ベスト8ロビン・ソダーリング6-3 3-6 5-7 4-6
2009優勝🏆(ロビン・ソダーリング)6-1 7-61 6-4
2008準優勝ラファエル・ナダル1-6 3-6 0-6
2007準優勝ラファエル・ナダル3-6 6-4 3-6 4-6
2006準優勝ラファエル・ナダル6-1 1-6 4-6 64-7
2005ベスト4ラファエル・ナダル3-6 6-4 4-6 3-6
2004R32グスタボ・クエルテン4-6 4-6 4-6
2003R128ルイス・オルナ66-7 2-6 63-7
2002R128ヒシャム・アラジ3-6 2-6 4-6
2001ベスト8アレックス・コレチャ5-7 4-6 5-7
2000R16アレックス・コレチャ5-7 67-7 2-6
1999R128パトリック・ラフター7-5 3-6 0-6 2-6

アンディ・マレーの成績

アンディ・マレー(イギリス)初出場の2006年は、フルセット、3時間42分に及ぶ接戦の末、ガエル・モンフィス(フランス)に敗退。2007年、2013年には欠場を余儀なくされた。

2016年は初めて決勝に進出するも、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)に敗北し、準優勝に終わった。しかし、2016年終盤には世界ランキング1位を獲得するなど、その後のアンディ・マレー(イギリス)の活躍は目覚ましい。

2017年「全仏オープンでは、準決勝に進出するもスタン・ワウリンカ(スイス)と対戦し、フルセット、2017年「全仏オープン」最長となる3時間34分にもおよぶ大接戦の末、敗退
念願の初優勝を逃した。

2014年以降、4年連続でベスト4以上に進出している。2018年については臀部の怪我からの復帰が間に合わずとなったが、今後の初優勝、そして生涯グランドスラムの制覇に向け、活躍が期待される。

成績最終戦 対戦相手最終戦 スコア
2017ベスト4スタン・ワウリンカ7-66 3-6 7-5 63-7 1-6
2016準優勝ノバク・ジョコビッチ6-3 1-6 2-6 4-6
2015ベスト4ノバク・ジョコビッチ3-6 3-6 7-5 7-5 1-6
2014ベスト4ラファエル・ナダル3-6 2-6 1-6
2013欠場--
2012ベスト8ダビド・フェレール4-6 7-63 3-6 2-6
2011ベスト4ラファエル・ナダル4-6 5-7 4-6
2010R16トマーシュ・ベルディヒ4-6 5-7 3-6
2009ベスト8フェルナンド・ゴンサレス3-6 6-3 0-6 4-6
2008R32ニコラス・アルマグロ3-6 7-63 3-6 5-7
2007欠場--
2006R128ガエル・モンフィス4-6 7-62 6-1 2-6 1-6

ノバク・ジョコビッチの成績

ノバク・ジョコビッチ(セルビア)は、2016年にグランドスラム「全仏オープン」初優勝を果たし、生涯グランドスラムを達成した。
決勝でのアンディ・マレー(イギリス)戦で素晴らしいプレーを多分に披露し、優勝後はコートにハートを描き喜びを表現した。
2016年以前には準優勝3回。念願のタイトル獲得であった。

過去の対戦を振り返ると、ラファエル・ナダル(スペイン)と対戦し、敗退に追い込まれたのが計6回。他の選手も同様であるが、ラファエル・ナダル(スペイン)が大きな壁となっていたことを物語る。

2017年は、準々決勝でドミニク・ティーム(オーストリア)と対戦し、敗退ドミニク・ティーム(オーストリア)は、2017年クレーコートシーズンでラファエル・ナダル(スペイン)に勝利した唯一の選手である。

2017年「全仏オープン敗退により、直後の世界ランキングを世界4位に下げた。ノバク・ジョコビッチ(セルビア)の世界4位は6年8か月振り。今後の復活が期待される。

成績最終戦 対戦相手最終戦 スコア
2017ベスト8ドミニク・ティーム65-7 3-6 0-6
2016優勝🏆アンディ・マレー3-6 6-1 6-2 6-4
2015準優勝スタン・ワウリンカ6-4 4-6 3-6 4-6
2014準優勝ラファエル・ナダル6-3 5-7 2-6 4-6
2013ベスト4ラファエル・ナダル4-6 6-3 1-6 7-63 7-9
2012準優勝ラファエル・ナダル4-6 3-6 6-2 5-7
2011ベスト4ロジャー・フェデラー65-7 3-6 6-3 65-7
2010ベスト8ユルゲン・メルツァー6-3 6-2 2-6 63-7 4-6
2009R32フィリップ・コールシュライバー4-6 4-6 4-6
2008ベスト4ラファエル・ナダル4-6 2-6 63-7
2007ベスト4ラファエル・ナダル5-7 4-6 2-6
2006ベスト8ラファエル・ナダル4-6 4-6, Retired
2005R64ギレルモ・コリア6-4 2-6 2-3, Retired

錦織圭の成績

変化に富むクレーコートは錦織圭(日本)も得意とするところ。2017年6月現在、クレーコートでの勝率は全体を上回り、現行の全サーフェスの中でも最も高い。

2014年、2015年はクレーコートの大会「バルセロナ・オープン・バンコサバデル(ATP500)」でも優勝を果たしており、更なる活躍が期待されている。

2015年、2016年はいずれもフランスの選手に敗退。

2017年「全仏オープンは手首、脇腹、腰、足、と不調を抱えながらの出場となったが、準々決勝にまで進出。
準々決勝では、アンディ・マレー(イギリス)と対戦し敗退となるも、試合序盤はアンディ・マレー(イギリス)にリードするなど、持前のテクニカルなプレーを存分に発揮した。

グランドスラム初制覇に向け、今後の活躍が期待される。

成績最終戦 対戦相手最終戦 スコア
2017ベスト8アンディ・マレー6-2 1-6 60-7 1-6
2016R16リシャール・ガスケ4-6 2-6 6-4
2015ベスト8ジョーウィルフリード・ツォンガ1-6 4-6 6-4 6-3 3-6
2014R128マルティン・クーリザン64-7 1-6 2-6
2013R16ラファエル・ナダル4-6 1-6 3-6
2012欠場--
2011R64セルギ・スタコフスキ1-6 6-3 3-6 63-7
2010R64ノバク・ジョコビッチ1-6 4-6 4-6
2009欠場--
2008予選敗退--

全仏オープン後の大会はこちら【2017年6月】

トップ選手大会出場予定【2017年6月】:錦織圭・マレー・フェデラー・ナダル他
2017年6月開催の世界テニス男子シングルス、各大会へのトップ選手出場予定を紹介する。 5月28日~6月11日までにか...

最新世界ランキング

【最新】ATP世界ランキングTOP100:テニス男子シングルス
2024年3月18日付のATP世界ランキングが発表された。シングルスの最新世界ランキングを紹介する。 ランキング表へのジャンプ 202...